製造O B 会

皆さん、こんにちは。

製造OB会の活動の近畿爽友会ホームページ掲載が近畿爽友会幹事会にて承認され実施される運びとなりました。役員を代表しまして一言ご挨拶申し上げます。

2005年9月に近畿爽友会の製造部門関係者のご協カ・ご理解を得、製造OB会が発足し、7年が経ちました。

製造部門に携わった人たちにはそれなりの仕事に対する思いや連帯感があるとの思いから、広くお声掛けさせていただき、今日まで活動を続けてまいりました。

現在、公式には近畿爽友会という立派な組織があり、規模を拡大し活発な活動を展開されております。

製造OB会のような任意団体については、ご理解は頂いておりますものの、立場上取扱いが難しい面もあり、現在まで時が過ぎてしまいました。

近畿爽友会との一体運営につきましては、浜口前会長の時代よりお声掛け頂いておりましたが、私の認識不足もあり実現には至りませんでした。

今回、近畿爽友会幹事の方から再度お声掛け頂き、多田会長にホームページ掲載をお願いしましたところ、ご理解賜り実現の運びとなりました。

実現に向けご協力またご支援頂きました幹事の皆様にもあつく御礼申し上げます。

私自身はいろいろな場面で、退職をされた方々の会社を思う気持ちを見るにつけ、皆さんがコカ・コーラに勤めていたことを誇りに思っておられると常々感じております。 コカ・コーラとの結びつきを再認識していただく事はコカ・コーラ・ウエスト社にとって大きな力になると思うのです。

孫や親戚、近所の人たちに「退職してからもOBも会があって・・・」と言えることは素晴らしいことだと思っています。

元社員が元勤めていた会社のファンになり、応援して頂ければ、おおきな力になることはもちろん、その人たちの周囲の認識も好ましくなると思うのです。

本会の趣旨はむつかしいものではありません。詰まるところ、「いつも顔の見える関係を生涯続けたい!どこかでコカ・コーラグループとつながっていたい!」に尽きるでしょうか。

これは近畿爽友会も同じだと思っております。このホームページ掲載に感謝いたしますと共に発展的な協働になるよう幹事一同運営してまいります。

 

製造OB会代表幹事 服部壽一

活動報告