· 

結成40周年奥飛騨温泉バスツアー 宮林勉様

【日  程】   2025年4月12日~13日

【旅  先】   奥飛騨温泉郷バスツアー

■私が立ち上げたテニスサークルも今年で結成40周年を迎えメンバー17名で観光バスをチャーターし奥飛騨温泉まで行ってきました。

『計画にあたり』

<1年前>メンバーひとりでも多く参加できる日程調整

<10ヵ月前>バスの手配 30周年(岐阜県恵那峡)35周年(和歌山県白浜)に行ったときにお世話になったバス会社に見積もりを依頼するもなかなか見積書が届かず再度会社訪問するとえぇ・・・びっくり全車両にはナンバープレートが付いていないこれは倒産か?と思い近辺で聞き込みすると陸運局の職員がナンバープレートを外して持って帰られた情報、仕方なく数社のバス会社に見積もりをお願いしN会社に決定するも、年明けにN会社から観光事業を辞めたので今回の件はH会社に移管するとの連絡で二転三転今回は北港観光バスに決定したが、出発3日前に27名乗り中型サロンバスを手配していたのですが修理のため47名乗り大型バスに変更との連絡があった。

過去の料金より燃料・運転手不足で予算以上のバス代になった。

(因みに運賃料金の基準は走行距離*130円+貸切時間+出発前・到着後2時間*6240円)これに乗務員の1泊2食がこちらの手配(中型で)

<8ヵ月前>トイレ休憩・昼食場所・観光地の駐車場・宿との打ち合わせを兼ねて昨年8月行程通りに下見を実施

<6ヵ月前>宿泊ホテルの手配 宿は私の一番好きな『穂高荘山のホテル』に決めているが予約が6ヶ月前で素早く予約しなければならないので毎日毎日HPのチェックで無事予約完了(むろん乗務員分も)

<3ヵ月前>観光協会で情報を得た店舗に昼食の予約をするも全店『その時期はインバウンド客多く予約は不可』であったため自由昼食に変更

<当日>快晴で遅刻者もなく予定通りの時間に出発、車中で数名からの祝辞・40年間74回(海外18回含む)の合宿ビデオを観ながら思い出話などで話が盛り上がっていました。

【1泊2日のコース】

□伊吹パーキングエリア トイレ・タバコ休憩 頻尿者が多く2時間が限界

□瓢ヶ岳パーキングエリア フードコートで各自好きなものを舌鼓 

□飛騨大鍾乳洞          日本鍾乳洞9選のひとつ一番高所にある観光鍾乳洞

□穂高荘山のホテル    私のお気に入りの宿、ケーブルカーで行く混浴露天風呂

□高山別院駐車場       高山は大型車の駐車場が少ない、下見段階でここの駐車場がキャパも多く確実に駐車できることを確認、思いの通りスムーズに駐車が出来た。

□飛騨高山宮川朝市    日本三大朝市   値切って買い物

□高山古い町並み       雨の高山も情緒がある城下町 上二之町、上三之町が良いスポット

 

次回は45周年このメンバーで開催できることを切に祈るばかりです。

今回の企画・運営・ガイド・添乗・カメラマン宮林 勉でした。

 

今回もご高覧頂きありがとうございました。

          以上